このところ、テレビで見ない日はない王林さん!
津軽弁独特の訛りが特徴的ですが、どうやらネット上では「わざとらしい」「ビジネス方言っぽい」という声が続出!
標準語で喋ってる王林さんの動画があるのかも気になりますね。
今回は、王林さんの訛りはわざとなのか?調査していきたいと思います!
王林の訛りに「わざとっぽい」「ビジネス方言」という声が続出!
王林さんの訛りを聞いて、「わざとっぽい」「ビジネス方言」という声が続出しています!
王林って訛りがわざとくさ
— まっ黒すけ (@2e79L8MbVm3Ttjz) December 3, 2020
王林さんの訛りがわざとくさいという意見が。
王林の青森訛りはビジネスだな。
オレが東北訛りすんのと一緒ww— HAYAKEY∞🎀 (@haya_x_born_21) August 16, 2022
方言を使う方だからこそ、王林さんの訛りはビジネスっぽく感じる、という声も。
王林のビジネス訛聞いてるといらっとする←
— 逢維 (@la_Rousette_) August 21, 2022
王林さんの訛りがビジネスっぽくていらっとする、という声もありました!
王林てビジネス方言?
— T (@ttkktks) August 4, 2022
他にも、王林さんの訛りはわざとっぽい!という声が相次いでいました。
王林さんの津軽弁は、標準語がほとんどのテレビ界において異質の存在!
訛りが強いので、耳につきやすいのではないでしょうか。

次で詳しく見ていきましょう!
王林の訛った喋り方はわざと?
王林さんの訛りがわざとなのかは、残念ながらわかっていません!
もともと青森県出身ではありますが、今はテレビ出演が多く、東京にいる時間が多いと思われる王林さん。
周りが標準語の中、だんだんと訛りが抜けてくる可能性も十分にありますね!
2020年の時点で、王林さんの訛りがわざとらしくなってきたという人もいました。
王林とかって子のなまり、最初はともかく最近めちゃめちゃわざとらしいよね。これもうほんとは方言抜けてるのにわざと使い続けてるでしょ。鈴木奈々みたいになりたいって前に言ってたけど、鈴木奈々『みたい』じゃなくて言動完全に丸パクリだし正直何が面白いのかわからん
— お抹茶 (@hemp_ear) April 26, 2020
「王林さんといえば訛り」というイメージが出来上がっているので…
キャラを崩さないために訛りをわざと強くしている可能性も!
ただ、
- 王林さんが実は標準語で喋っていたという証言がない
- 標準語で喋る動画がない
ということから、訛りがわざとだとはいえないのが現状です!
昔と今の訛りを動画で確認
ここで、王林さんの昔の今の訛りに違いはあるのか?動画で確認してみましょう!
2014年の王林さん(右)、やはり現在と同じように訛りがすごいですね!
しかし、今に比べてこの時の方が、より訛りが強い気が。
この時は青森での活動がほとんどだったはずなので、自然なことでしょう。
2020年の王林さんの喋り方を聞いてみると、若干訛りがマイルドになったかな?という印象を受けます。
この時は全国テレビにも出だした頃なので、そのことも関係しているかもしれませんね!
そして2022年の王林さんの喋り方を聞いてみると、短いセリフがだいぶ標準語に寄ってきています。
でも長く話す場面になるとしっかり訛りが出るといった感じですね!
ここまでの訛りの変化を見ると、特別訛りが強くなったり、弱くなったりしているわけではないような気が。

東京に来る時間が長くなって、標準語の人に囲まれる中で変化してきているのかもしれませんね。
王林は伝わるようにわざと標準語に寄せてる?!
王林さん、実はみんなに伝わりやすいよう、「わざと」標準語に寄せてるという声も。
しっかり訛りも方言も話してしまうと、相手に伝わりづらくなってしまいますね!
特に王林さんの話す津軽弁は、フランス語に例えられるほど聞き取りにくいのです。
字幕がないと全然聞き取れませんね…
王林さんは、みんなに聞き取れるように訛りを抑えた結果、
- わざとらしい
- ビジネス方言ぽい
と言われるようになってしまったのかもしれません!