2022年8月7日、羽生結弦さんが自身の公式Youtubeチャンネルを開設!
羽生結弦さんがYoutubeで得る収入とはどのくらい?
そもそも、広告収入を受け取っているのかも気になります!
今回は、羽生結弦さんのYoutubeの収入や、収益化しているのか?調査していきたいと思います!
もくじ
羽生結弦のYoutubeが脅威的な再生数に!
2022年8月7日、羽生結弦さんがYoutubeを開設!
羽生結弦さん(27)が7日、公式YouTubeチャンネル「HANYU YUZURU」の開設を発表。
引用:スポーツ報知
開設わずか10日で65万人超のチャンネル登録者数という、急上昇ぶりを見せています。
今までSNSアカウントを一切持っていなかった羽生結弦さん!
それだけでも貴重ですが、なかなか普段見られない練習風景を見ることができるとあって…
10日の練習生配信は、開始直後から6万人、氷上に降り立つ頃には10万人を突破!
これだけの注目度がある羽生結弦さんですから、Youtubeの収入も相当なものになる…?と期待が高まりますね。
羽生結弦のYoutubeでの収入は?
羽生結弦さんは、Youtubeに広告を貼っておらず、収入は0円!
とっても意外ですね。
自動で広告はついてしまっているようですが、羽生結弦さん自身は導入していないよう!
練習風景を中継していた際にも、スパチャもしていなかったそう。
羽生結弦さんクラスなら、広告収入を得たらすぐに大きな収入になりそうなのに…
8月13日の番組内では、
- Youtubeの収益化をしていないこと
- 楽曲使用料を払っていること
を明言していました。
8/13(土) 9:30 MBS せやねん
公式YouTubeチャンネル、大阪羽生結弦展の話題
羽生結弦展のグッズ収益が自然災害の被災地に寄付されること、しっかり伝えてくれてました。
YouTubeの収益化をしていないこと、楽曲使用料を払っていることなども。#羽TV— 宙 (@tyugaeri) August 13, 2022
Youtube内で演技をする時には音楽が流れるので、著作権が発生します。
そのお金は羽生結弦さんが払っているということなので…
Youtubeだけ見るとむしろマイナスになっているというのが現状のようです!
仮に収益化したら収入はいくら?
羽生結弦さんが仮に収益化したとしたら、収入は月300万円以上になると予想されています!
専門家によれば、羽生結弦さんのようなスターのYotube収入は、
100万回再生で1回につき0.5円程
と予想されています!
あくまで予想ですが、羽生選手クラスのスターでも、100万回再生で1回につき0.5円程かなと思います
引用:日刊ゲンダイ
2022年8月17日現在、羽生結弦さんのYoutube再生回数は707万回再生ほど。
解説から10日で、0.5円×707万回=353万円ほどの収入に!
仮に、この再生ペースが続けば、1ヶ月で1000万円超の大きな収入になるのです。
さすが羽生結弦さん…
とはいえ、Youtube開設したばかりで注目度が特に高いことや、収入の計算は複雑なので、この限りではないことも。
ただ、Twitter上では、
- 羽生結弦さんの半分のチャンネル登録者
- 毎月数本動画をアップしている
という某Youtuberの収入が、年間7000万円だという声も!
羽生くんのYou Tube収益化をと心配するファンの愛の深さ優しさに感銘します🧡
You Tube、因みに某有名YouTuber←登録者数は羽生さんの半分くらい
毎月数本
で広告入っていての収入が年間7000万だそうです。
ご参考に…。#羽生結弦 #羽生結弦さんが今日も元気で幸せでありますように— 結紀(ゆづき)-願いは叶う🙏悪霊退散🔥 (@XwYjXvp6M1SNPNe) August 13, 2022
だとすると…羽生結弦さんが収益化したら年間1億円超の収入に…?!
なんとも夢が広がりますね!
羽生結弦がYoutubeで広告収入を受け取らない理由は?
羽生結弦さんがYoutubeを広告収入を受け取らない理由については、明かされていません!
広告収入を得たら確実に稼げることは明らかなのに、その術をとらないのは何か理由がありそうですね。
ニュースサイトでは、
- 収入源というよりアイスショーの宣伝ツールとして使っている
- 競技人口を増やすために使っている
といった予想もされていました!
著名な人になると、Youtubeで広告収入を得ることが目的ではないのだそうで…
スポーツ選手の場合、収入源というより宣伝のツールとして使う人が多く、これまで接点のなかった人と対談することで営業に繋がることも少なくない。
引用:日刊ゲンダイ
Youtubeを見てもらうことで、これまで接点のなかった人と繋がれて、営業に繋がることも!
また、羽生結弦さんのアイスショーの裏側を見せることで、アイスショーやフィギュアスケートのPRに繋がるという声も。
羽生選手の場合も、アイスショーの裏側を公開したり、スケート靴をメンテナンスする様子を見せたりすることでプロモーションに繋がる。最終的には競技人口を増やすことにも繋がるかもしれません。
引用:日刊ゲンダイ
羽生結弦さんは、Youtubeの先を見つめているからこそ、広告収入を得ていないのかもしれません!
羽生結弦のファンから広告収入を望む声も
ファンからは、「広告収入を得てほしい」「得た収入をスケートの諸費用に使ってほしい」という声が相次いでいます。
羽生くんエゴサしてるよね?
だったらもうYouTubeは収益化しようよ。羽生くんの二時間動画にCMがいくつも入ってその都度スキップするの面倒だしプロならお金取っていいんだよ。羽生くんが選んだCMならうちらはその商品も買うよ❗#羽生結弦#羽生結弦YouTube公式チャンネル#羽生くん— 愛三(羽生推し) (@KIKImegumari) August 14, 2022
プロならお金をもらっていいんだよ!という声が。
Youtubeで広告が出てきたら、その商品も買う意思があるようです1
YouTubeって投稿者が動画ごとに、これは収益化する、これはしないと選べるのよね。
羽生さんが今のところ収益化してないのは、たまたま収益化に適した内容じゃなかったからかも。
この先、内容によってはちゃんと対価を受け取ってくれると嬉しいな。#羽生結弦 #HANYUYUZURU
— ぽた子🌺はにゅさん🌺応援 (@potahanyu) August 14, 2022
羽生結弦さんとしては、Youtubeで広告収入を得るような内容ではないと思っているのかもしれないけれど…
この先の動画の内容によっては、しっかり収入を受け取って欲しいという声もありました。
羽生結弦さんに関する他の記事はこちら↓
羽生結弦が苦手・嫌いの声が続出!理由はナルシストで言い訳が多い?!世間の声まとめ
羽生結弦はプロじゃなかった?今まではアマチュア?プロとアマの違いも調査